卵黄だけでつくったこだわりマヨネーズ
Egg Yolk Mayonnaise
450円(税込)
常温品のベストセラーは、たまご屋さんが作る「卵黄だけでつくったこだわりマヨネーズ」です。卵のおいしさを濃縮したマヨネーズです。 名前のとおり「卵黄だけ」で作っているため、白身も入った全卵のマヨネーズに比べて、卵黄ならではのこってりしたコクや弾力のある質感をお楽しみいただけます。 ポテトサラダや炒めものの味付けにぴったりなマヨネーズです。
グランドフードホールオンラインの売れ筋をご紹介! 本山油、ミスター餃子など使ってみたい、食べてみたいが勢ぞろい。
Egg Yolk Mayonnaise
450円(税込)
常温品のベストセラーは、たまご屋さんが作る「卵黄だけでつくったこだわりマヨネーズ」です。卵のおいしさを濃縮したマヨネーズです。 名前のとおり「卵黄だけ」で作っているため、白身も入った全卵のマヨネーズに比べて、卵黄ならではのこってりしたコクや弾力のある質感をお楽しみいただけます。 ポテトサラダや炒めものの味付けにぴったりなマヨネーズです。
motoyama oil
1,080円(税込)
スイスやフランスなど4カ国の日本大使館で公邸料理人を務めた、本山隆洋シェフ考案の万能調味料です。 食材やお料理に「かける」「混ぜる」だけで、手の込んだ料理のように仕上がる点が、本山油の真骨頂です。薬膳とはいえ、中華に限らず、和食からカルパッチョなどの洋食まで手軽に活用できますが、一番の手軽でオススメなレシピは、香草メインのサラダです。 パクチー、セロリ、春菊、ケールなどと混ぜると、より一層その凄さが伝わります。 一度使うと手放せなくなる逸品です。
Fried Chinese date with chocolate
594 円(税込)
グラホでもリピーターの多い商品の1つである「赤いなつめ」のシリーズです。 定番の「赤いなつめ」を乳化剤不使用のビターなチョコレートでコーティングし、なつめの自然な甘味も消すことなく調和され満足感があります。 コーヒーや紅茶との相性も抜群です。
Takarazuka Farm Full Cream Sweetened Yogurt
464 円(税込)
冷蔵品のベストセラーは、地元では知る人ぞ知る牛乳屋さんの「宝塚牧場ヨーグルト」です。 宝塚牧場さんで販売されている「宝塚牛乳のヨーグルト」をもとに、菌や砂糖を変更した、グラホでしか買えない特注品です。加糖(島ざらめ入り)とプレーンの2種があり、「島ざらめ」は種子島産の精製していないものを使用している為、滋味豊かであっさりとした甘みに飽きの来ないヨーグルトに仕上がっております。 ギフトや手土産にもおすすめです。
Miso (fermented mochi soybean paste)
1,242 円(税込)
もちもちとした食感と強い旨味が特徴的な「もち大豆味噌」は、グラホ代表の岩城が惚れ込み、使い続けて約10年。すっかり人気が定着しました。 原材料は兵庫県佐用町の地大豆「佐用もち大豆」と契約栽培米「日本晴」の米麹、赤穂のあらなみ塩だけです。桶で10カ月間じっくり熟成し、最もおいしい時期に出荷されます。 お味噌汁はもちろん、餃子のタレに混ぜ込んだり、酢味噌にしてあえものを作ったりと幅広くお使いいただけます。
Jimami Tofu(Peanut Tofu)
302円(税込)
言わずと知れた沖縄のひろし屋さん。数多くのジーマーミ豆腐を食べたグラホバイヤー達の中でもナンバー1。 ジーマーミ豆腐は、同じ沖縄でも地方や島によってそれぞれタレの味付けが異なります。 生地の滑らかさと、一番多くの方が食べやすいひろし屋さんのジーマーミ豆腐を選んでいます。
Mr. Gyoza's Dumplings
980 円(税込)
言わずと知れた沖縄の冷凍品ベストセラーは、「ミスター・ギョーザ」。 「ミスター・ギョーザ」といえば、京都では知る人ぞ知る餃子の名店。 現店主の秋山さんが、目利きした国産野菜をたっぷり使用。肉のうまみと野菜、調味料がなじむまでじっくり寝かせたタネを、もちもちの特製薄皮に包んだ、店自慢の味です。 一番おいしい状態を急速冷凍してお届けしています。
【Z's MENU】Seafood gratin for gratin lovers
1,500 円(税込)
魚介をふんだんに使用した「シーフードグラタン」です。 洋食レストランで食べるような具材たっぷりの一皿です。 ホワイトソースにも魚介のうまみがぎゅっと凝縮され、今までの冷凍グラタンのイメージを変える一品です。
dried persimmons
270 円(税込)
除草剤は使わず、枝数を調整してすべてに日光が当たるように育てられた、奈良県名産五條市の西岡農園さんの柿です。 柿は硬い方が好きな方もいれば、熟しているのが好きな方もいらっしゃいます。 干し柿も同じでしっかりと水分を抜き、ねっとりと硬い干し柿が好きな方もいますが、半生干し柿はあんぽ柿を使用しており、名前の通り半生なので柔らかい干し柿となります。 半生となっているため、冷凍でなければ品質が保てません。
商品を探す